第43回 日本母体胎児医学会学術集会
完全WEB開催に切り替わりました。
詳しくは学術集会ホームぺージをご確認ください。
→ ( 学術集会ホームぺージへはこちら )
スポンサードセミナー
日時:2021年8月28日(土)
会場:WEB配信


・スポンサードセミナー2 (8月28日(土)13:00~14:00)
『高画質がもたらす産婦人科エコーの”Benefit”』
座長:中田 雅彦 先生
(東邦大学医療センター大森病院 産婦人科)
演者:長谷川 潤一 先生
(聖マリアンナ医科大学 産婦人科)

第73回 日本産科婦人科学会学術講演会
ランチョンセミナー
展示会
会期:2021年4月22日(木)~4月25(日)
会場:朱鷺(トキ)メッセ 新潟県コンベンションセンター、ホテル日航新潟、万代島多目的広場
学術集会長:榎本 隆之 先生
(新潟大学大学院医歯学総合研究科 産婦人科学 主任教授)


・スポンサードセミナー5 (4月23日(金) 16:40~17:40)
『Made in JAPANの挑戦』
会場:第03会場 (朱鷺メッセ 3F 中会議室 301)
座長:田中 守 先生
(慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室)
石井 桂介 先生
(大阪母子医療センター 産科)
講演1:長谷川 潤一 先生
(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学)
演題1:All in ONE “Aplio” 手術室・病棟でハイエンドエコーを活かす
講演2:市塚 清健 先生
(昭和大学横浜市北部病院 産婦人科)
演題2:All in ONE “Aplio” 胎児形態評価にハイエンドエコーを活かす

共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社/コニカミノルタジャパン株式会社
オリジナル Web seminar
World Congressへの誘い 〜やっててよかった産婦人科エコー〜
Web Seminar
会期:2020年11月9日(月)18:00〜19:40
※こちらのイベントは終了しました。
会場:Web開催


World Congressへの誘い ~やっててよかった産婦人科エコー~
メインコーディネーター
田中 守先生(慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室 教授)
講演1「はじめての挑戦 ISUOG2019
-Short Oral Presentation Awardを受賞して」
演者:小松玲奈先生(昭和大学江東豊洲病院 産婦人科 助教)
講演2「ISUOGとclinical researchへのモチベーション:
胎児における肺血管抵抗とDoppler」
演者:山本祐華先生(順天堂大学医学部附属順天堂医院 産科 准教授)
講演3「ISUOGと海外留学・臨床研究」
演者:長谷川潤一先生(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学 教授)
講演4 ISUOGとわたし ー若手医師としてのチャレンジから現在まで
演者:夫律子先生(クリフム夫律子マタニティクリニック臨床胎児医学研究所)
第34回 日本助産学会学術集会
ランチョンセミナー
会期:2020年3月21日(土)~ 3月22日(日)
※こちらのイベントは終了しました。
会場:新潟コンベンションセンター
会長:有森 直子
(新潟大学大学院保健学研究科 教授)


・ランチョンセミナー4(3月22日 12:15~13:15)
会場:第2会場(マリンホール)
テーマ:教えて!はせじゅん先生~助産師による胎児超音波検査のいろは~
座長:岡本 登美子先生
(岡本助産院 院長)
演者:長谷川 潤一先生
(聖マリアンナ医科大学 准教授)
日本母体胎児医学会 第10回 産婦人科超音波セミナー
セミナー
会期:2020年1月25日(土)~26日(日)
※こちらのイベントは終了しました。
会場:熱海後楽園ホテル 2階 秀峰
オーガナイザー:長谷川 潤一 先生
(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学)


・ベーシックコース(コメディカル向け)
日時:1月25日(基礎編)
・アドバンスコース(医師向け)
日時:1月25日(基礎編)~26日(応用編)
・申し込み方法、参加費
産婦人科超音波セミナーホームページ(http://obus.umin.jp/)
ベーシックコース:10,000円(学会員:8,000円)
アドバンスコース:18,000円(学会員:15,000円)

世界産婦人科超音波学会 ISUOG 2019
スポンサードセミナー
展示会
会期:2019年10月12日(土)~10月16日(水)
※こちらのイベントは終了しました。
場所:ドイツ


・インサイトセッション(予約可能)
会場:Room V
13日(日)12:30~13:30
演題:From first to second trimester:Using SMI for fetal heart examination
演者:Jader Cruz(Portugal)
演題:Potential of SMI for detecting fetal heart pathologies in the first trimester
演者:Mona Massoud(France)
13日(日)15:15~15:45
演題:Systematic approach to the venous system
演者:Julene Carvalho(U.K.)
14日(月)10:15~10:45
演題:Application ob obstetrical imaging with nobel tools:A glimpse into the future
演者:Elena Sinkovskaya(U.S.A.)
14日(月)13:00~14:00
演題:Prenatal sonographic approach of bilateral echogenic kidneys
演者:Laurent Guibaud(France)
演題:Fetal brain evaluation:Anatomic landmarks
演者:Miguel Branco(Portugal)
14日(月)15:35~16:00
演題:Utilizing SMI during first trimester anomaly scan
演者:Martin Krapp(Germany)
15日(火)10:15~10:45
演題:The “equal sign” in the diagnostic of fetal facial clefts
演者:Lucas Wilhelm(Germany)
15日(火)13:00~14:00
演題:Systematic approach to examination of the outflow tracts
演者:John Simpson(U.K.)
演題:Assessment of fetal cardiac function using speckle tracking
演者:Jun Yoshimatsu(Japan)
15日(火)15:35~16:00
演題:Advanced placenta evaluation using SMI
演者:Junichi Hasegawa(Japan)
16日(水)10:15~10:45
演題:The increasing impact of modern ultrasound technologies in reproductive medicine and early pregnancy assessment
演者:Bill Smith(U.K.)
16日(水)13:00~14:00
演題:Ovarian masses during pregnancy
演者:Antonia Testa(Italy)
演題:Tips and tricks for using ultrasound during surgery
演者:Ilaria De Blasius(Italy)
・ライブスキャン(予約不可)
会場:CONVENTION HALL Ⅱ
14日(月)8:15~
演題:How I scan the brain
演者:Laurent Guibaud(France)
14日(月)14:15~
演題:Fetal anomalies head to toe
演者:Caterina Bilardo(The Netherlands)
16日(水)14:15~
演題:Abnormally invasive placenta
演者:Wolfgang Henrich(Germany)
・ハブセミナー(予約不可)
15日(火)16:25~17:25
演題:Techniques for avoiding musculoskeletal & back injuries whilst scanning:Ergonomics for sonologists & sonographers
演者:Sue Westerway(Australia)
*予約可能なセッション・シンポジウムに関しては下記リンクより事前予約が可能です。
第42回 日本母体胎児医学会学術集会
スポンサードセミナー
展示会
会期:2019年8月23日(金)~8月24日(土)
※こちらのイベントは終了しました。
会場:ホテルグリーンパーク津
会長:池田 智明
(三重大学大学院医学系研究科 産科婦人科教室)


スポンサードセミナー2(8月24日 13:10~15:10)
会場:第1会場(6階 伊勢)
テーマ:Pathophysiologyの画像診断
座長:長谷川 潤一先生、中田 雅彦先生
演者:岩垣 重紀先生、長崎 澄人先生、室本 仁先生、古谷 菜摘先生
第29回 日本産婦人科・新生児血液学会学術集会
ランチョンセミナー
会期:2019年6月7日(金)~8日(土)
※こちらのイベントは終了しました。
会場:ミッドタウン名駅サテライト、
JPタワー名古屋 ホール&カンファレンス
学術集会長:杉浦 真弓 先生
(名古屋市立大学大学院研究科 産科婦人科 教授)


・ランチョンセミナー3(6月8日 12:00~13:00)
会場:第2会場(ミッドタウン名駅サテライト セミナールーム)
テーマ:超音波Aplioの血流イメージングを診断と治療に活かす
座長:川鰭 市郎 先生
(社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院
産婦人科周産期医療対策室長)
演者:長谷川 潤一 先生
(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学)

第71回 日本産科婦人科学会学術講演会
ランチョンセミナー
展示会
会期:2019年4月11日(木)~14日(日)
※こちらのイベントは終了しました。
会場:名古屋国際会議場
学術集会長:吉川 史隆 先生
(名古屋大学大学院医学系研究科 産婦人科学 教授)


・ランチョンセミナー27(4月13日 12:10~13:10)
会場:第12会場(1号館3階 会議室133+134)
テーマ:キヤノンメディカルが追求する 胎児エコーの世界
座長:秦 利之 先生
(香川大学 医学部 周産期学産婦人科学)
演者1:長谷川 潤一 先生
(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学)
演題1:Aplioで迫る高精細超音波の世界
演者2:吉松 淳 先生
(国立循環器病研究センター病院 周産期・産婦人科部)
演題2:Aplioで診る胎児心構造と胎児心リズム

第33回 日本助産学会学術集会
ランチョンセミナー
展示会
会期:2019年3月2日(土)~3日(日)
※こちらのイベントは終了しました。
会場:福岡国際会議場
会長:谷口 初美 先生
(九州大学大学院医学研究院保健学部門
看護学分野 教授/ICM West Pacific 担当理事)


・ランチョンセミナー1(3月2日 12:00~13:00)
会場:第2会場(5階 国際会議室 501)
テーマ:はせじゅん先生伝授!これだけはやっておこう胎児エコー検査
座長:岡本 登美子 先生
(ウパウパハウス岡本助産院 院長)
演者:長谷川 潤一 先生
(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学 准教授)

第25回 日本胎児心臓病学会学術集会
展示会
会期:2019年2月15日(金)~16日(土)
※こちらのイベントは終了しました。
会場:大阪国際会議場
会長:黒嵜 健一 先生
(国立循環器病研究センター 小児循環器部)
第4回 日本産科婦人科遺伝診療学会
ランチョンセミナー
会期:2018年12月14日(金)~15日(土)
※こちらのイベントは終了しました。
会場:スクエア荏原
大会長:関沢 明彦 先生
(昭和大学医学部産婦人科講座 教授)


・ランチョンセミナー
座長:増﨑 英明 先生
(長崎大学医学部附属病院 産婦人科)
演者:市塚 清健 先生
(昭和大学横浜市北部病院 産婦人科)
第20回 日本イアンドナルド超音波講座
共催セミナー
会期:2018年11月17日(土)~18日(日)
※こちらのイベントは終了しました。
会場:大阪ビジネスパーク円形ホール
オーガナイザー:吉松 淳 先生
(国立循環器病研究センター周産期・婦人科)


・スペシャルレクチャー
テーマ:胎児心臓データーベース
座長:吉松 淳 先生
(国立循環器病研究センター周産期・婦人科)
演者:Qiuyan PEI
(北京人民大学 産婦人科)
世界産婦人科超音波学会 ISUOG2018
スポンサードセミナー
展示会
会期:2018年10月20日(土)~24日(水)
※こちらのイベントは終了しました。
場所:シンガポール


・サテライトシンポジウム(予約可能)
会場:ROOM Session Hall 3
23日(火)13:00〜14:00
座長 :George Condous(Australia)
座長 :Laurent Guibaud(France)
演題1:Gynecological oncology – need for advanced tools
演者1:Antonia Testa(Italy)
演題2:What to expect from early fetal echocardiography
演者2:Julene Carvalho(U.K)
演題3:The role of _rst trimester ultrasound in cell free DNA era
演者3:Jader Cruz(Portugal)
・ワークショップ(インサイトセッション)(予約可能)
会場:ROOM 5102(opposite to Session Hall 1)
21日(日)13:00~13:30
演題:ISUOG ‘guidelines-plus’ for fetal heart examination
演者:Julene Carvalho(U.K.)
21日(日)15:15~15:45
演題:Updates on posterior fossa anomalies
演者:Laurent Guibaud(France)
22日(月)10:15~10:45
演題:Latest advances in placental evaluation
演者:Toshiyuki Hata(Japan)
22日(月)13:15~13:45
演題:CNS beyond 2nd trimester ISUOG guidelines
演者:Laurent Guibaud(France)
22日(月)15:35~16:00
演題:High resolution 1st trimester ultrasound beyond ISUOG guidelines
演者:Jader Cruz(Portugal)
23日(火)10:15~10:45
演題:How to diagnose a fetal heart defect
演者:Monique Haak(Netherlands)
23日(火)15:35~16:00
演題:Novel ultrasound tools for pregnancy evaluation
演者:Elena Sinkovskaya(U.S.A.)
24日(水)10:15~10:45
演題:A practical assessment of endometriosis and pelvic pain
演者:Bill Smith(U.K)
24日(水)13:15~13:45
演題:Advanced analysis of the Fetal Heart with speckle tracking
演者:Christian Enzensberger(Germany)
・ライブスキャン(予約不可)
会場:ROOM Session Hall 1
22日(月)8:15~
演題:First trimester ultrasound: beyond the basics
演者:Julene Carvalho(U.K)
22日(月)16:00~
演題:ISUOG guidelines in practice
演者:Julene Carvalho(U.K)
23日(火)14:15~
演題:Challenge Chaoui: The full anomaly scan in 15 minutes
演者:Rabih Chaoui(Germany)
*予約可能なセッション・シンポジウムに関しては下記リンクより事前予約が可能です。
第41回 日本母体胎児医学会学術集会
ランチョンセミナー
展示会
会期:2018年8月24日(金)~25日(土)
※こちらのイベントは終了しました。
会場:ソラシティカンファレンスセンター(東京)
大会長:田中 守 先生
(慶應義塾大学)


・ランチョンセミナー2(8/24 12:10~13:10)
会場:B会場(2F カンファレンスホールEast)
テーマ:キヤノンメディカルシステムズが提供する Aplioで診る胎児エコーの世界
座長 :秦 利之 先生
(香川大学医学部 母子科学講座 周産期学婦人科学 教授)
演者1:長谷川 潤一 先生
(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学 准教授)
演題1:胎盤評価におけるSMIの展望
演者2:安河内 聰 先生
(長野県立こども病院 循環器センター)
演題2:日常診療における胎児心機能評価
日本母体胎児医学会 第9回産婦人科超音波セミナー(ISUOG2018 Approved corse)
ランチョンセミナー
会期:2018年6月2日(土)~3日(日)
※こちらのイベントは終了しました。
会場:かがわ国際会議場(高松シンボルタワー内)
オーガナイザー:秦 利之 先生
(香川大学医学部周産期学婦人科学 教授)


・ランチョンセミナー(6/3 12:15~13:15)
座長 :秦 利之 先生
(香川大学医学部附属病院 周産期科女性診療科 教授)
演者:長谷川 潤一 先生
(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学 准教授)
演題:産科領域におけるsuperb micro-vascular imaging (SMI)の有用性
日本母体胎児医学会 第9回産科超音波セミナー
シンポジウム
展示会
会期:2018年5月20日(日)
※こちらのイベントは終了しました。
会場:かがわ国際会議場(高松シンボルタワー内)
オーガナイザー:秦 利之 先生
(香川大学医学部周産期学婦人科学 教授)


L-9 胎盤・臍帯・羊水の超音波診断
第70回 日本産科婦人科学会学術講演会
ランチョンセミナー
展示会
開催期間:2018/5/10~5/13
※こちらのイベントは終了しました。
開催会場:仙台国際センター、川内萩ホール/宮城


・ランチョンセミナー27(5/12 12:00~13:00)
新技術が拓く、産婦人科エコー検査の新たなる地平
座長 :秦 利之 先生
(香川大学医学部附属病院 周産期科女性診療科 教授)
演者1:長谷川 潤一 先生
(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学 准教授)
演題1:胎盤超音波検査における高精細カラードプラ"SMI"の有用性
演者2:吉里 俊幸 先生
(久留米大学医学部 産科婦人科学教室 准教授)
演題2:胎児超音波診断における最新技術の応用
・ランチョンセミナー31(5/12 12:00~13:00)
座長 :菅原 準一 先生
(東北大学医学部 産科学婦人科学教室 教授)
演者:Prof. Linda Giudice
(University of California, San Francisco,USA)
演題:Are Environmental Toxics Affecting Reproductive Health Globally
第32回 日本助産学会学術集会
ランチョンセミナー
展示会
開催期間:2018/3/3~3/4
※こちらのイベントは終了しました。
開催会場:パシフィコ横浜/神奈川


はせじゅん先生伝授!
これだけはやっておこう胎児超音波検査(3/4 12:00~13:00)
座長:岡本 登美子 先生
(ウパウパハウス岡本助産院 院長)
演者:長谷川 潤一 先生
(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学 准教授)

第8回 日本がん・生殖医療学会
展示会
日時:2018年2月11日(日)8:55〜18:30
(学術集会後 年次総会含む)
※こちらのイベントは終了しました。
場所:御茶ノ水ソラシティ
会長:鈴木 直 先生
(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学 教授 / 日本がん・生殖医療学会 理事長)

世界産婦人科超音波学会 ISUOG
共催シンポジウム
展示会
開催期間:2017/9/16~9/19
※こちらのイベントは終了しました。
開催会場:Austria Center/オーストリア ウィーン
JSAWI第18回シンポジウム
ランチョンセミナー
展示会
開催期間:2017/9/1~9/2
※こちらのイベントは終了しました。
開催会場:淡路夢舞台国際会議場/兵庫


座長 :南 学 先生
(筑波大学 放射線診断・IVR科 教授)
演者:吉岡 範人 先生
(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学 助教)
演題:産婦人科超音波の展望
Superb Microvascular Imaging (SMI)やShear Wave Elastography(SWE)を用いた
新しい婦人科疾患の質的診断
第40回日本母体胎児医学学会学術集会
第7回日台韓母体胎児シンポジウム
共催シンポジウム
展示会
開催期間:2017/8/25~8/26
※こちらのイベントは終了しました。
開催会場:サンポートホール高松、かがわ国際会議場/香川


新しい胎盤機能評価法
第69回日本産科婦人科学会学術講演会
ランチョンセミナー
展示会
開催期間:2017/4/13~4/16
※こちらのイベントは終了しました。
開催会場:リーガロイヤルホテル広島、広島グリーンアリーナ/広島


座長 :秦 利之 先生
(香川大学医学部附属病院 周産期科女性診療科 教授)
演者1:早田 桂 先生
(岡山大学病院 産婦人科 講師)
演題1:新技術!周産期領域における診断への応用
演者2:長谷川 潤一 先生
(聖マリアンナ医科大学 産婦人科学 准教授)
演題2:新技術!高精細血流イメージングを用いたドプラ評価の可能性
SSセミナー研究会
展示会
開催期間:2017/1/29
※こちらのイベントは終了しました。
開催会場:京王プラザホテル/東京
- [一般的名称]汎用超音波画像診断装置 [販売名]超音波診断装置 Aplio i700 TUS-AI700 [認証番号]228ABBZX00022000
- [一般的名称]汎用超音波画像診断装置 [販売名]超音波診断装置 Aplio a CUS-AA000 [認証番号]301ABBZX00001000
- [一般的名称]汎用超音波画像診断装置 [販売名]超音波診断装置 XARIO 100 TUS-X100S [認証番号]225ACBZX00066000